お宮参りは氏神神社に参拝し、赤ちゃんの健やかな成長や長寿を祈願する伝統行事です。
また、無事に出産したことへの感謝や、氏子となることを正式に報告する行事でもあります。
赤ちゃんの誕生を祝う、生まれてはじめての大きな行事で、生後一ヶ月の良き日を選んで神社にお参りをします。
ご希望の神社等での撮影となります。
当方で和傘・扇子のご準備はしておりますので、ご利用いただけます。
お写真はレタッチ後に全データを納品いたしますので、お選びいただく必要はございません。
◆太宰府天満宮での撮影について◆
太宰素天満宮では認可されたカメラマン以外は、一切、撮影出来ないという事から、厳格なルールがあります。
①予約に関して
予約はカメラマンがグーグルフォームを使用して、撮影日の3日前までに申請を致します。
その際、御祈祷を受けるお子様の人数とお名前が必要になります。
この事前申請の内容で、当日、当方の方で撮影受付を致します。
その際に、事前申請の内容と当日の内容が不一致ですと、受付が出来ません。
また、施設使用料(先ほどは初穂料との名称でご案内した分です)がお子様1人につき3,000円かかりますが、受付の際に納付が必要な為、一旦、当方で立て替えて納付いたします。
②初宮御祈祷の初穂料
上記とは別に七五三御祈祷の初穂料が5,000円、必要になります。
こちらは当日、御祈祷のお申し込みの時にお客様の方でお支払いください。
その際に千歳飴を頂けますので、撮影で使いたい場合は、先に受付を済ませて頂ければと思います。
御祈祷中は撮影不可ですので、御祈祷前または御祈祷後に1時間撮影をしていく形になります。
お申し込みを先に済ませて、撮影後に御祈祷と言う形も大丈夫です。
フォトムービープレゼント特典付き
お宮参りでのご注意点
お宮参りを神社やお寺で御祈祷する場合、御祈祷中の撮影が出来ない事が多いです。
お客様の方で事前にご確認をお願いいたします。
境内での撮影は、一部大きな神社を除いては問題ないようです。




コメント